チケ289 PP118

pauperトロンで100以上儲けた。しかし費用対効果で言うなら時間がもったいない

今のスタンに希望はない。
モダンは速度がもう少し遅くなれば
レガシーはめんどくさい

結論:スタンがおもしろそうになるまではpauperで稼いでリミテで溶かす。スタン参入のために資産400はほしい

当面の目標:500チケをゆるく目指す。チェストは売り得
勝てるパック 勝てないパック がなぜあるのか

考察
人にはソレゾレのリスクリターンの管理があり、その触れ幅がその環境のボム、サイズ感、環境速度、バットリ、除去の質等が作るそのリミテ環境における最適のリスク管理の度合いと近いと適切なプレイングとなり、逆に離れているとリスクをとりすぎたり勝ちを逃したりする。霊気紛争はアンコモンにボムが多く一枚で勝負が決まりやすい。おそらく自分はケア、保守的、先延ばしなプレイングが多く、除去を非常に恐れてプレイしている。逆にエルドリではもっと生き急ぐべきだった。
緑と霊気池の驚異でデカブツ

使えそうなカード

金線の使い魔
霊気池の驚異
3マナインスタントかソーサリーで(E)(E)
2マナで(E)3つと3ゲインのあーてぃ
牙長獣の仔
1マナ(E)2つと基本土地サーチ
霊気拠点
抽出機構(トークン戦術なら)
5マナニッサ

領事府の看視

赤機械巨人

4マナ伝説1/4アーティ呪禁
光り物集めの鶴
7マナリヴァイアサン

あとはエルドラとランプ呪文、3マナニッサ、代言者、追跡者、ニッサ誓い
   (タコ、コジリタ)等 多色化はいけそうなので多色にする

イメージ
序盤:ゲインなどしつつ(E)ため
中盤:できればここで霊気池の驚異からデカブツで一気にきめたい
終盤:普通にランプとして振舞えればよし


チケ 173
ポイント 170

神聖な協力 2マナ(4) サクらせ アンタップ
コ=恩寵借用 3マナ(5) タフorパワー ☆全体パンプ
ドラグスコルの盾仲間 3マナ 2/3 全体+0/1 強さの押し売り
一所懸命 4マナ

ネベルガストの伝令 3マナ 2/1飛行
突発的変化 1マナ パワーのみ

コ=邪悪借用 1マナ(3) パンプとデバフ 共に1/1修正
殺害 3マナ なんでも

自暴自棄 3マナ 最大2体に +1/0と先制 どしゃくられ注意
コ=敵意借用 1マナ(4)  +3/0か先制
コ=流電砲撃 1マナ 2点火力(墓地に同名カードで+1増える)
コ=異世界の発露 1マナ +1/0修正 しぬと3/2
粗暴な協力 3マナ(4.5) 全体トランプル 生物2点 あいてのみ全体1点
炎の散布  7マナ  全体6点分割

直接射撃 3マナ +1/1 一方格闘 あかんやろ!
コ=敏捷な巣紡ぎ 4マナ 2/3 到達
コ=木こりの気概 3マナ +3/3 呪禁

騎乗追撃 赤白2マナ 攻撃時のみ ブロ破壊とトランプル

レア
優雅な鷺の勇者 4マナ 3/3 ライフリンク 他人間+1/1とライフリンク 




チケ:130
ポイント:24
カード:(50.90 total +闇住まい70 チケ

合計 274 チケ




9:30 MTGOTradersBUYBOT: 1: 2x Declaration in Stone |2 x 2.35| 2: 4x Tireless Tracker |4 x 3.00| 3: Westvale Abbey |1.79| 4: Mindwrack Demon |2.14| 5: 3x Relentless Dead |3 x 3.75| 6: 2x Jace, Unraveler of Secrets |2 x 3.43| 7: The Gitrog Monster |1.35| 8: 2x Thing in the Ice |2 x 1.09| 9: 2x Descend upon the Sinful |2 x 0.68| 10: 2x Seasons Past |2 x 0.87| 11: 2x Kiora, Master of the Depths |2 x 1.03| 12: Geralf’s Masterpiece |0.22| 13: Westvale Abbey (premium) |1.61| 14: 2x Behold the Beyond |2 x 0.10| 15: 3x Greenwarden of Murasa |3 x 0.42| 16: 2x Wolf of Devil’s Breach |2 x 0.09|


次のスタンこそトップメタ!

・300~400チケは用意
・もしくは使えそうなカードは揃えとく
・大体はレアを上手に使ったデッキが強い
いきなりシールドが勝てなくなった

持ってたカード売った結果資産254 p193に
プレリシールドリーグ 勝ちまくった。嬉しかった(こなみ)

4-1
5-0
4-1
2-3
4-1
2-3
5-0
4-1
30-10 勝率75%!

チケ239 ポイント613


4月 200ドル課金 209チケに
赤黒系試してわかったこと

現スタンの劣化になってしまった
バント中隊に勝てる気がしない

ドラゴンコン

中隊をはじきつつジェイスやりつつタフネス3を倒し続けるのがきつい
多分ギデにぼこられる

トップメタ予測

バント中隊
ギデオンを上手く使ったデッキ
青系飛行アグロ

これらすべてに勝つことは難しい・・しかし

横並び
高速というよりは中速
殴るデッキ
タフネスが低い!(4以上が少ない)

というデッキの根幹は同じなので

ギデオンは4枚しか入らないので捨てて

バント中隊と青系飛行アグロに勝てるデッキを模索する

ムリなら青系飛行アグロ

刺さりそうなカード

衰滅他全体除去 ただし中隊、踊り子、死霧と穴も大きい

2マナ3点火力 守りつつ攻められるがドラゴンが微妙に重い

ドロモカ 中隊の利点を潰しつつ飛行もとめる 除去られなげれば無敵

試してみたいデッキ

ノンクリーチャー白黒
ドロモカ入りドラゴン



各色の実績のあるカード 5マナまで

龍の降下つかえんじゃね?
白日の下に
諜報網


ジェイス
嘲笑
オジュタイの命令
オジュタイ


変異エルドラージ
ギデオン


デンプロ
カンパニー
森の代言者
ニッサ
ORIニッサ
ニッサの誓い
猛禽


闇住まい
赤執政
ケラル
ナラー夫妻
チャンドラ


衰滅
カリタス
(ニクシリス)

赤黒
コラコマ

白黒
乱脈

赤緑
アタコマ

緑白
ドロコマ

無色
搭載歩行機械
難題
現実を砕くもの



各色の実績のあるカード 5マナまで

龍の降下つかえんじゃね?
白日の下に
諜報網


ジェイス
嘲笑
オジュタイの命令
オジュタイ


変異エルドラージ
ギデオン


デンプロ
カンパニー
森の代言者
ニッサ
ORIニッサ
ニッサの誓い
猛禽


闇住まい
赤執政
ケラル
ナラー夫妻
チャンドラ


衰滅
カリタス
(ニクシリス)

赤黒
コラコマ

白黒
乱脈

赤緑
アタコマ

緑白
ドロコマ

無色
搭載歩行機械
難題
現実を砕くもの

・コモン

・変身
既決殺人犯
ガツタフの放火魔
皮膚への進入 遠まわしな除去として使えるなら

・白
天使の粛清
不屈の聖戦士 多分白のトップコモン
差し込む光

・青
隠れるホムンクルス
かせけき翼

・アンコモン

・白
月銀の拘束
グリフの加護 トップ
近野の司祭
ナヒリの策謀
霊体の羊飼い

・青
ドルナウの死体あさり
継続する調査



・変身
アヴァシン教の宣教師
敬虔な福音者
逸脱した研究者
招かれざる霊
呪われた魔女
ファルケンラスの後継者
親切なよそ者 ※昂揚次第
首折れ路の乗り手
ケッシグの鍛冶場主
薄暮見の徴募兵
ナッターノールズの隠遁者 相手にバットッリをためらわせられる?
忘れられていた秘宝

・赤
ウルリッチの同族

コモン アンコ の除去とバットリ

・白
天使の粛清
月銀の拘束 あ
邪悪の暴露 タップ
粗暴者の貶め あ 4以上
差し込む光 3以下
銀の一撃 あ
今夜を生き延びる ば

・青
抗えない抑止 あ
行方不明
ただの風
回答の強要 タップ
金縛り

・黒
突き刺さる雨 あ 全-2
死の重み
奇怪な突然変異 バ
殺人衝動
悪意の調合
絞首

・赤
悪魔と踊る バ
内部衝突 あ
(両手撃ち)
癇しゃく
霊魂破 あ
内面の葛藤 あ
稲妻の斧 あ
アドレナリン作用
灰と化す
悪意ある動機 あ
放たれた怒り


狙いは高く
(翼きり)
(未知との対決)
(吠え群れの復活)あ
(道理を超えた力)
(月夜の狩り)あ
狂気の一かみ

アーティファクト
爆発性の機器







構築

皮膚への進入 入るデッキはない
秋の憂鬱 デッキによっては3マナ4/4トランプル呪禁
微墓のゴミあさり 同上
群れの守護獣 入るデッキはなさそう
月銀の拘束 悪魔の契約と共に コントロール相手はおつらぁい
収まらぬ思い ノンクリの心の隙間を埋める2マナ。になるのか
ギザの召集 タップ状態でないので一応
リリアナの憤り ノンクリ型の墓地肥やしかクリーチャーデッキの一押しか
療養所の骸骨 コストにしたい
霊魂破 赤よりも青黒で
謎の石の儀式 トークンデッキでワンチャン?
       3マナで末裔だすやつと再度の収穫はシナジる

       
ドラフト(コモン)

天使の粛清
古参の聖戦士
巣網から見張るもの
茨隠れの狼
針毛の狼
ケッシグの不吉な豚
裏道の急使
狙いは高く
苦しめる声
灰と化す
火の猟犬
癇しゃく
絞首
殺人衝動
死の円舞曲
奇怪な突然変異
グール呼びの共犯者
死の重み
闇告げカラス
金縛り
縫合の刻み獣
薄暮のニブリス
ガツタフの放火魔
不屈の聖戦士 
邪悪の暴露
差し込む光
かそけき翼

http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/1125551/

・他の何かがあれば変えたい

荒野の確保
衰滅
激高

・強いけどシナジーはない

ギデオン
ソリン
ニッサ
アヴァシン

・シナジー

搭載とアイリ
搭載とドロコマ
ドロコマと契約
契約と苦渋


2石の宣告
3平和の心
5
4往時の主教
2アヴァシン
3ギデオン
9 14
2雷鳴のワイヴァーン
4反射魔道師
6 20
1つむじ風のならず者
4鎖鳴らし
4次元潜入者
2空中生成エルドラージ
2層雲の踊り手
13 33
3意思の激突
36
土地24

MO株式予測
仮説1:スタンの価格は30チケまで吊り上げされている
仮説2:スタンの中で価格が決定されるので他が弱いと一部のカードが爆上げ
仮説3:買戻しが難しいカードは値段が硬直する
仮説4:値段に無頓着な人が一定数存在する。目新しいデッキが結果を出すと高騰する=大会で結果を出す前に抑える

大体10~15日くらいで飽きが来るので値が下がる

値段の動きが激しいカードのタイプ分け
①最初から強いといわれていてやっぱ強かったTOPレア
②後から強さがわかった
③メタにより再浮上(環境の変化にもよる)

☆新環境のトップレアは短期間で大きな上下を見せる
おそらくドラフトによる供給の波

おそらく2~3枚の売り買いなら相場に影響を及ぼさないはず

教訓
需要に見合う供給があればすべからく価値は下がる→強いカードが多いパックは価値が下がる
例:覇王譚のサイ ゲートウォッチの闇住まい












次期スタン予想

・アグロ

吸血鬼(赤黒マッドネス)

・撹乱アグロ

青エルドラ

・ランプ

非マナクリ型=ウギンの穴を埋められるか

・コントロール

嘲笑以外の優秀カウンターは?

ドラゴンコン=オジュタイの相対的弱体化

白黒コン=1~2マナの行動は

・ミットレンジ

アブザンが去る影響は

緑白カンパニー

緑白トークン

・コンボ

白エルドラ

メタ予想

・バントカンパニー(ラプターは次第に抜ける)
・白黒コントロール(回復手段が肝)
・青系アーティファクト
・赤黒飛行
・緑赤ランプ

メタの中心になりそうなこれまでのカード

反射魔道師
森の代言者
各種ドラゴンの命令(シルムガルは除く)
6マナチャンドラ

ワンチャンスありそうなこれまでのカード

搭載歩行機械
竜使いののけもの




お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索